元彼の誕生日にプレゼントを渡してもいいのかな?と悩んでいる女性も多いと思います。
別れていても気になってしまうのが元彼の誕生日、特別な日のことはすぐに忘れられるものではありません。
この記事では、元彼に誕生日プレゼントを渡してもOKな条件や、渡すときの注意点、もらった男性の心理、復縁のきっかけとなるようなプレゼントなどをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
元彼の誕生日を祝っていい?
大好きな元彼の誕生日は、別れても祝ってあげたいものです。元彼の誕生日を祝うことは悪いことではありません。
ただ、二人の状況や、なにをプレゼントするかなど、気をつけなければならないポイントがいくつかあります。
誕生日がきっかけで復縁するケースもありますので、せっかくのチャンスは有効活用していくべきです。
いきなり告白をしたり、重すぎるプレゼントを渡したりすると、さらに距離をとられてしまうこともありますので、この記事を参考にどんな風に誕生日を祝うのかを考えましょう。
元彼が誕生日を祝われたくない人なら
付き合っていたころから誕生日を祝われるのが嫌だった男性には誕生日プレゼントを渡すべきではありません。
付き合ってたときにも嫌だって言ってたのに……とあなたに対する感情を逆撫でしてしまう可能性があります。
誕生日を祝いたくない元彼には、付き合っていたころと同様、誕生日は祝わないでいたほうがいいでしょう。
誕生日プレゼントを渡すときの理由や口実
元カノなんだからメールくらいで済ますべき?と悩む人も多いと思いますが、せっかくの彼の誕生日ですからプレゼントを渡すことをおすすめします。
元カノからとはいえやはりプレゼントは嬉しいものですし、元彼の心を動かすきっかけになる可能性も多いにあります。
ただ、あなたが「復縁したい」と思っていることが元彼にバレないように、プレゼントを渡すときの理由や口実を工夫しましょう!
もらったプレゼントのお返し
自分の誕生日にもらったきりになってしまったという場合には、付き合ってたときにプレゼントくれたからそのお返しね、というのはアリです。
元彼も、これでプラマイゼロになったのだと思ってくれます。
それと同時に、もらいっぱなしにしたくないというあなたの誠実さも伝わるでしょう。改めて良い女だったな、と気づくきっかけになるかもしれません。
約束していたから
元彼の誕生日よりも前に別れてしまい、プレゼントを渡す約束にしていた場合には「約束だったから」といって渡すといいでしょう。「もう用意してたから」というのもありです。
そうか、約束を果たしてくれたのか、と元彼も嬉しく思うはずです。
しかし、よほどの喧嘩別れをしたなど、二人の関係が修復されていない場合にはあまり効果を発揮しません。そもそも会ってもらえない、連絡をもらえないということもありえます。
感謝の気持ちだから
元彼と別れて初めての誕生日なら、「これまでの感謝の気持ち」ということでプレゼントを渡してもいいでしょう。
「こんな私とこれまで付き合ってくれてありがとう」という感謝です。きっちりと関係を清算し、お互いが前を向いていけるような雰囲気作りをしましょう。
一度目の別れをきちんと済ませることが、復縁という二度目の出会いに直結することも多々あります。
お互いの気持ちを清算できていない間に復縁を持ちかけると、体目的になってしまったり、一度目の交際を引きずったままになり、同じ失敗を繰り返しかねません。
プレゼントを渡してOKな条件4つ
具体的にどのような関係であれば、元彼に誕生日プレゼントを渡してもいいのでしょうか?
以下にプレゼントを渡してOKな4つの条件をまとめました。
未練が残っていないように振る舞える
実際には未練があったとしても、元彼への未練が残っていないように振る舞えるなら、プレゼントを渡しても大丈夫です。
未練たっぷりの元カノからの誕生日プレゼントだと、元彼からすれば「重たい」と避けられてしまい受け取ってもらえません。
自分は冷静になれていたとしても、相手はまだ自分に未練があったり、嫌悪感を抱いている可能性もあります。冷却期間中はなるべく連絡を取らず、相手を刺激しないようにつとめましょう。冷却期間は3ヶ月〜6ヶ月を目安に考えるといいでしょう。
お互いに過去の恋愛として考えられるようになり、思い出が美化されてからでなければ復縁も成立しません。
友達のように仲が良いこと
日頃からよくLINEでやりとりするなど、友達のように仲がいい場合には誕生日プレゼントを渡しても問題ありません。仲の良い女友達からの贈り物を喜ばない男性はいません。
別れたあとも友達のように仲良くできているのであれば、誕生日プレゼントが復縁に繋がる可能性はとても高いです。しかし、間違ったプレゼント選びをしてしまうと元彼に不信がられてしまい、復縁が遠ざかる可能性もあります。
プレゼントの選び方については後述しています。
別れた後にも会っていること
別れてからも連絡を取っているだけでなく、時折会っている場合にも、誕生日プレゼントを渡してOKです。顔を合わせている中なら、誕生日前後に会う約束をしても誕生日だからか?と勘ぐられることもありません。
また、別れたあとの元彼のことも知っているなら、今の趣味もわかっているのでプレゼント選びにも困りません。
気に入られたい、好意を伝えたいと思うと失敗してしまいますので、あくまで仲の良い男友達に渡す誕生日プレゼントだということを忘れないようにしましょう。
誕生日が純粋に祝えること
相手の誕生日を尊く感じ、心からおめでとうと思える状態であるなら、誕生日プレゼントを渡してもいいでしょう。
未練を隠せない状態で誕生日を祝っても、元彼に「まだ未練があるから祝ってくれるのではないか」と思われてしまいます。男性は女性に打算的な部分を見るのが好きではありません。
誕生日の主役は元彼ですし、あなたも元彼が嫌がることをしたいわけではないはずです。自分の精神状態を見極める冷静さを持ちましょう。
誕生日プレゼントを渡すのがNGな条件
元彼に誕生日プレゼントを渡していい条件はわかったけど、逆に渡しちゃいけないのは?と考える人も多いかと思います。
元彼への誕生日プレゼントがNGな場合の条件4つをまとめました。
別れて間もない
別れて間もないうちは、自分も相手も失恋を経験したばかりです。とてもではありませんが、冷静に相手のことを考えられる状況ではないでしょう。
冷却期間に半年かかるということからも、別れて間もないうちの元彼の誕生日にプレゼントを渡すのは諦めたほうがいいと考えられます。
辛さや悲しみをしっかりと味わい尽くし、元彼との関係を客観視できるようになるまではプレゼントを渡すのは控えてください。
関係が修復されていない
二人が別れた原因が、すれ違いやマンネリ、喧嘩、浮気などでキレイな別れ方ではなかったなら、元彼はあなたに憎しみや怒りの感情を抱えています。
関係が悪いままプレゼントを渡しても、元彼は「どんな意図があるんだろう」と勘ぐってしまったり、最悪の場合、受け取ってもらえないでしょう。
関係が修復されていないうちに誕生日プレゼントを渡すのは得策ではありません。元彼のあなたに対するネガティブな感情を呼び覚ましてしまうかもしれません。
とくに復縁を望んでいる場合には、関係修復するまでは誕生日プレゼントを渡すのはやめておきましょう。
元彼の気持ちを考えられる余裕がない
あなたの元彼に恋をする気持ちが高ぶっていても、その気持ちのまま突っ走ってしまいそうな状態であれば誕生日プレゼントを渡すのはやめてください。
旧知の仲とは言え、学生時代の異性の友人に、突然お金をもらったらどう感じるでしょうか?なんとなく気味が悪いと感じる人が多いでしょう。
いくら元カノとはいえ、現在は他人であることを念頭に置いてください。
元彼に新しい彼女がいる
元彼が新しい恋をしているあいだは、誕生日プレゼントを贈るのはやめておきましょう。
今の彼女が、それ誰にもらったの?と聞く可能性もあり、泥沼化する火種になりかねません。
元彼も、あなたとの恋を忘れて次の恋をしているのに邪魔をしないでほしい、と感じて逆上するかもしれません。元彼への誕生日プレゼントは、渡すタイミングがとても重要です。
苦しいかもしれませんが、元彼もあなたとの恋を清算するために必死なのです。前を向いている元彼を応援し、自分も過去を振り返らず、前を向く努力をするほかないでしょう。
元彼に誕生日プレゼントを渡すときの4つの注意点
実際に元彼と連絡を取り、誕生日プレゼントを渡すことになったら、ぜひとも注意してほしいことがあります。
高価なプレゼントでも気持ちは買えない
先にお伝えしておきたいのは、元彼の気持ちをプレゼントでは買えないということです。
どんなに高価なものや、元彼が喜ぶものをあげたからといって、あなたの望みを元彼が叶えてくれるとは思わないでいてください。
見返りを求めずプレゼントをあげることができる心理状態かどうか、一度心の整理をしてみましょう。
未練のない雰囲気を作る
よく会っているのであればすでに友達同士になっているでしょうが、別れてから会っていない場合には、相手に未練がましい態度を取ることは避けてください。
プレゼントをもらっても、ヨリを戻したいだけでは?などと思われてしまい、元彼も素直に喜ぶことができません。
自分は自分で前を向いて歩いているのだ、という姿勢を見せたり、話題に出すことで元彼もほっとするでしょう。一度は心から愛した女性ですから、元彼も今あなたが元気でいてくれることを嬉しく感じるのではないでしょうか。
気軽に渡す
プレゼントはもったいぶらず、さりげなく渡しましょう。「そういえばもうすぐ誕生日だったよね」くらいのムードです。
彼女だったときのように、あれこれと趣向を凝らすのでなく、サバサバした女性を意識するといいでしょう。
誕生日当日を避けて渡す
特別な事情がない限り、誕生日当日に会う約束をするのはやめましょう。
相手もほかに予定を入れたいかもしれません。彼女でもないのに誕生日に会うことに抵抗を感じる男性も多いです。
誕生日の近辺であれば、前でもあとでも構いません。同じ月のうちに、というくらいのイメージを持っておくといいでしょう。
一ヶ月以上空く場合は当日でもOK
遠方に住んでいたり、仕事の都合がつかない、この日しか空いていないといった理由であれば、双方合意のうえで誕生日に会うのは大丈夫です。
ひと月以上のブランクがあると、なんとなく誕生日近辺の高揚感がなくなってしまい、相手も今さら?と感じたり、他意があるのか?と疑り深くなります。
また、あまりあからさまに「誕生日なのに私と会っていいの?」などと言うのはいけません。どうしても都合がつかなくて、その次なら○月○日になるよ、というように一応の候補日を挙げるなどするといいでしょう。
それでも相手が誕生日の日にちを指定してきた場合は、その日でも構いません。
元彼への連絡の取り方
別れてから連絡を取っていないけど誕生日プレゼントをあげたい、復縁したいけどどう連絡を取っていいかわからない。元彼との接点がないけど連絡を取りたいというときの、連絡の取り方をご紹介します。
できそうな方法を見つけて試してみてください。
当日すぐには連絡しないように注意!
日が変わってすぐの0時00分に送るのはやめましょう。
そのタイミングを狙っていたと思われると、もう彼女ではないのに、と元彼に未練が伝わってしまいます。
場合によってはストーカー女のように思われてしまいます。
社会人であれば夕方17時以降など、ふとした瞬間に思い出して、という感覚で送ると警戒されず、純粋に喜んでもらうことができるでしょう。
また、翌日など誕生日の余韻の消えていない別の日に送るのもありです。
SNSでたまたま見つけた!と偶然を装う
Facebookやinstagram、Twitterなどで元彼を探す方法です。これらのSNSでは友達検索や、「友達の友達」の情報を収集できるので、接点のなくなった元彼でもすぐに発見できます。
「Twitter始めたら○○の友達で出てきたので申請しました」などとダイレクトメッセージを送ると元彼と連絡が取れます。
返事がなくてもすぐに次を送らず、様子を見ましょう。
久しぶり!と気軽に連絡する
LINEなどのツールをそのままにしてある場合には、最近どうしてるの?とふと気になったような雰囲気で連絡してみましょう。
相手に応える気があれば返事があるでしょうし、そうでなければ忙しいか、今はまだあなたと連絡を取る余裕がないのだと考えてください。
重い女と思われないためにも、連投や絵文字の多用はまだやめておきましょう。
新しいアドレスを伝える
連絡先はわかっていてとっかかりがほしいときには、フリーメールのアドレスを新しく作り、アドレス変更しました、といったメールを送るといいでしょう。
しかしこれだけでは登録し直して終わり、という人も多いので、確実に返事が欲しいのであれば、元彼の興味を引くような話をするか、何か疑問を投げかけるといいでしょう。
相談してみる
別れてから一度も連絡を取っていないが、確実に連絡を取りたいのであれば、電話してみるのも手です。出てくれれば、本当に今困っていることを相談してみてください。
「○○で困っているんだけど、ほかに誰に相談していいかわからなくて、××(相手の名前)なら事情も知ってるから話しやすいなって思って」
このようにほかに頼れる人がいない、と伝えることで元彼もしょうがないなあ、と思ってくれる可能性があります。
さらに、それとなくあなたに今カレがいないのかも?と思わせることもできるため、復縁に近づける魔法の言葉でもあります。
プレゼントをもらう元彼の男性心理
ところで、そもそも元彼は元カノから誕生日プレゼントをもらって嬉しいものなのでしょうか?
男性の心理がどのように働くか、いくつかのパターンがありますので、順番にご説明します。
男の恋は「名前をつけて保存」
「男の恋は名前をつけて保存、女の恋は上書き保存」という言葉を聞いたことのある方は多いかもしれません。
女性は過去の男性をさっぱり忘れ、今の恋人に一途になることが多いのに対し、男性は過去の女性も思い出として大事にとっておく、という話です。
このように男性は基本的に過去の女性のことも、素敵な思い出として覚えている傾向にあります。
良い思い出を共有した素敵な女性からのプレゼントだと感じる男性が多い、ということをまず述べておきます。
男は嫌いという気持ちを忘れられる生き物
さらに男性は「嫌い」という気持ちを忘れていくことができます。
そのためどんなにひどい喧嘩をした元カノのことでも、時間が経てば「そうはいってもあいつにも○○なところもあったよな」と美化していくのが一般的です。
交際期間に一つも良い思い出がない、ということはあまりないかと思いますので、男性側は時間の経過とともに、あなたのことを良い女性だったと思うようになっていくと考えていいでしょう。
素直に嬉しい
誕生日にプレゼントをもらうと素直に嬉しい、と感じる男性もいます。
子ども時代と比べれば誕生日にプレゼントをもらう機会はめっきり減りますので、プレゼントをもらえただけでも嬉しいと思う人は多いでしょう。
さらに、自分の誕生日を覚えていてくれたのだ、という喜びを感じる男性もいます。大人になると親や兄弟ですら誕生日を忘れがちになったり、あえて祝うようなこともなくなります。自分の誕生日を覚えている人がいる、と思うだけでも嬉しいでしょう。
重く感じる
元カノからの誕生日プレゼントは重いな、と思う人もいます。
もう別れたのにまだプレゼントをくれるの?という疑問や、面倒な女性だと思われるリスクがつきまとうことは覚悟しておいたほうがいいでしょう。
彼女かよ、と思われるようなプレゼントを贈ると余計に重く感じられますので、どのようなプレゼントだと重く思われないで済むか、後述のプレゼントの選び方を参考にしてください。
復縁したいのではと勘ぐる
元カノから誕生日にプレゼントをもらうと、あなたが復縁したいと思っていることが感づかれることもあります。
この場合はへたに取り繕わず、自分の気持ちを伝えてもいいかもしれません。そんなことないよ、などと言っても余計に不審感を煽るだけになります。
気持ちを伝えるときにも、付き合いたい、復縁したいという気持ちを先行させず、元彼が自分にとっていかに魅力的な男性かわかった、というような内容にするといいでしょう。
今は別々の人生を歩んでいる男女ですから、彼女だったときと同じように振舞うのはやめておきましょう。
都合の良い女だと思い込む
別れたのにプレゼントをくれる、都合の良い女だと思われてしまう可能性もあります。
男性に悪い心があれば、できるだけ貢がせてやろうと思うかもしれません。
また、あなたに好意があるのをいいことに、肉体関係を迫られる可能性もあります。一度別れた男女は、体目的の交際にも発展しやすいとも言われています。
自分のほうを振り向いてくれるならと元彼のわがままに付き合うのでなく、復縁しないならきっぱり断る強さを持ちましょう。
体目的でもいい、と思うような女性を本命の恋人や生涯の伴侶としたいとは思えません。都合の良い女にならないことが、遠回りなようで復縁への近道と言えます。
実際に元カノから誕生日プレゼントをもらった男性の体験談
元カノから誕生日プレゼントをもらい、受け取った男性の体験談をご紹介します。

まおと別れてから、間に一人つきあったけどなんとなく物足りないと思っていたときに、別れて初めてまおから連絡が来ました。俺が応援してたサッカーチームが優勝してよかったね、みたいな内容で、よく覚えてんなって思ってなんとなく返事しました。
それから彼女とうまくいかなくなって、まおが相談あるから会いたいっていうから会ったときに、話聞いてくれてありがとう、あさって誕生日だっけって言って俺の好きなメーカーのコーヒーをくれました。
まおには彼女いるって言ってなかったから、誕プレもらって複雑でしたが、コーヒーくらいいいかっていうのと、嬉しかったのを覚えてます。
誕生日当日は彼女と過ごしたけど、それから間もなく別れました。
確実に俺のほうがまおが気になって、今の彼女より好きだなって思ってしまったからです。
まおのほうが俺の好きなものとか覚えてくれてて、大事にされてるかもって感じたのは、誕生日プレゼントもらったからかもしれません。

彼女とは会う時間が少なすぎて欲求不満になり別れました。正直に言うと、最後の方は風俗行ったりして紛らわせてて、めちゃくちゃ嫌だった。
でも別れてからよく考えてみると、これ以上ないくらい素敵な女性だったのでは、と後悔することに。
彼女とは別れたあとも友達としてごくまれに会って、会うたびに素晴らしい女性だと感じることが増えました。
付き合っていた頃は自分があれこれと彼女に求めすぎていたかもしれないと思いましたが、自分から振った手前、もう一度つきあいたいなどと言えるはずもなく。彼女を忘れるために合コンや婚活パーティーにも参加しました。
そんな折に彼女から数ヶ月ぶりの誘いがあり、そろそろ断ち切らねばと思いながらも、やはり会いたいと思い、OKしてしまいました。
彼女とは共通の友人と3人で他県まで出かけましたが、ディナーのときに自分の誕生日が近いからと祝ってくれました。
そのとき、彼女からパソコン用のメガネをもらいました。仕事柄パソコンに向き合う時間が長いため、自分のことを考えてくれたプレゼントだと感激しました。
これは好意があるのでは?と思い、次は自分から誘い、二人でデートしました。
そんな流れで再びつきあうことになり、今は同棲しています。もう少し貯蓄ができれば、彼女にプロポーズしたいと考えています。
元彼には何をプレゼントする?【復縁のきっかけになったもの】
元彼に誕生日プレゼントを渡すなら、どんなものがいいでしょうか?
復縁のきっかけになったものがどんなものだったか、まとめました。
実用的なもの
男性は実用的なものが好きです。おしゃれな爪切りやコップなど、いくつあっても困らず、かさばらず、実用的なものは喜ばれます。
職場で使えるものでもいいでしょう。
逆に、おしゃれだけどどう使うのかわからないものや、使い勝手の悪いものは喜ばれません。
ホットアイマスクのような癒し用品も喜ばれます。元彼の健康を労われる余裕のあるプレゼントは復縁にも効果的です。
消耗品
機能的な文房具や、靴下などの消耗品も喜ばれます。
元彼の趣味を知っている人であれば、香水や掃除用品などでもいいかもしれません。
残るものをあげたいと考えるのは彼女の心理です。現在は元カノであるという立場をわきまえ、一歩引いたプレゼントをすると素直に喜んでもらえます。
食べ物や飲み物
気軽に渡せて気軽に受け取れるものであれば、飲食物もありでしょう。
その場で二人で食べてもいいでしょうし、自販機で買った一本の缶コーヒーでも構いません。
元彼が紅茶が好きなら少し名のあるメーカーの茶葉でもいいでしょう。
あなたが元彼の誕生日を祝う気持ちが伝われば、なんだってOKです。
避けるべきプレゼント
元彼への誕生日プレゼントにしてはいけないものもあります。
このようなプレゼントをしてしまうと、重いと感じられたり、復縁に感づかれたりとあなたにとってもいい方向に話が進みません。
たとえ元彼にプレゼントしたいと思っても、こらえるべきものをまとめました。
手づくり品
これまでは手づくりのお菓子などプレゼントしていたとしても、今はやめておきましょう。
何が入っているかわからない、と受け取りを拒否されたり、一旦は受け取ってもらえても食べずに廃棄されてしまう可能性もあります。
お菓子でなくても、手づくりのものは全般、今の二人の関係で贈るには「重い」プレゼントです。
高価なもの
あまり高価なものも、もらうと気が引けてしまいます。
お返しをするべきなんだろうか、なにかあとで見返りを求められるのでは?と疑ってしまいます。
受け取ってもらえない場合に、男性もので使い道がない、ということにもなりえます。
100均で買いましょうとまでは言いませんが、何万円もする時計など、いくら元彼の趣味とはいえ、高価すぎるものは逆に怪しまれてしまいます。
アクセサリーなどの身につけるもの
ペアものを買って自分も身につけたいと思う人もいるかもしれませんが、やめておきましょう。
アクセサリーなど身につけるもの全般、今はやめておくことをおすすめします。
靴下のような消耗品や、何本もネクタイを持ちたい元彼であれば喜ばれるかもしれませんが、基本的に身につけるものはNGです。
名前入りのもの
誕生日だからとネーム入りのプレゼントを贈りたいと考える人もいますが、これも重く感じられます。
二人の名前でなく、彼だけならいいのでは?と思うかもしれませんが、名前の持つ力は強力です。
今もまだ好きなのか?と思わせることにも繋がり、復縁に失敗しやすくなります。
自分を意識させるもの
交際中に自分が好きだったものを元彼にプレゼントするのもやめましょう。
それとなく自分を意識させたい、という気持ちがあるのもわかりますが、「それとなく」では済まなくなってしまい逆効果です。
復縁どころか元彼との関係を悪化させかねません。
手紙は添えていい?
手紙は、短めの明るい内容であれば、プレゼントと一緒に渡しても問題ありません。
彼と復縁したいのなら、手紙を渡した方がきっかけが生まれやすいのでおすすめです。
元彼の誕生日を祝うメッセージや、これまでの感謝、ねぎらいなどを短的にまとめ、メッセージカードや一筆箋程度に書いて添えてください。
あまり長すぎると元彼は重たく感じてしまい、最後まで読まない可能性もあります。
さりげない一言が復縁に繋がることは多々ありますので、短い手紙を添えておくことをおすすめします。
まとめ
元彼の誕生日の主役はあくまでも元彼です。喜んでほしいという純粋な気持ちと、二人の関係が今も良好なものである場合には、誕生日プレゼントを贈ってもいいでしょう。
実際に誕生日のプレゼントをもらったことがきっかけで復縁することもあります。
しかし、元彼への誕生日プレゼントを渡す際には以下の5点に気をつけてください。
- 未練のない雰囲気をつくり、気軽に渡す
- 誕生日当日を避ける
- プレゼントは実用的なもの、消耗品、飲食物
- 手づくり品や高価なもの、身につけるもの、自分を意識させるものは避ける
- 手紙を添える場合は短的に
復縁したい気持ちを優先させず、彼がこの世に生まれてきてくれたことを純粋にお祝いしてください。
その気持ちはきっと彼にも伝わり、二人の関係を再び特別なものへと変えてくれます。